ブログ一覧へ

派遣先でのサポート体制

2025年4月11日

どんなサポートがあるのか

こんにちは。

株式会社エース 営業担当の板津です!

今回は派遣先でのサポート体制について具体的にご説明していこうと思います!
よく求人で手厚いサポートなどが書かれてある求人を目にする事が多いと思います。

実際は各派遣先によってサポート内容、研修の内容は変わってきます。
行う職種によっても研修の内容、期間が変わってきますので一概にはお話をすることができませんが、例をいくつか出してお話していきます!

1,座学がある派遣先
 研修の最初に座学の研修がある派遣先が存在します。
 最初の座学にて派遣先の会社についての勉強、注意事項の確認、その他製品等の勉強まであります。
 座学はどの派遣先でも多くて1週間程度、短くて1~2時間です。

2,上司がついてくれる研修
 座学が終われば実践です!
 ですが、座学と実践では全く異なります。
 頭では分かっているけど作業ができないなどはよくある事です。
 そこで実践の際には上司の方がそばについてくれて適時指導をしてくれます。
 指導と聞くと厳しいイメージがありますが、どの派遣先でも皆さまとても優しく指導してくれます♪
 上司の判断で一人でできるとなってから研修が終了し終了と共に一人前として作業が開始されます!

上記の事から手厚いサポートはしっかりとあり、本人の不安感が無くなってから一人での作業が開始になるので安心して働くことができます!
次回は派遣元のサポート体制についてブログを書いていきます!

ブログ一覧へ