STAFF BLOG

2025年6月27日

今、注目されている!将来性のある業界とは?

こんにちは!
株式会社エースの営業担当 板津です。
今回は「これから伸びる業界ってどこ?」というテーマでお届けします。
転職や就職を考える上で、「将来性のある仕事を選びたい」「安定した業界に行きたい」って思いますよね。
派遣として働く上でも、需要がある業界を知っておくのはすごく大事です!

📈 1. IT・テクノロジー業界
・AI・データ分析・クラウド技術などが急成長中
・経験不問の「サポート業務」や「テスター」なども人気
・在宅勤務可能な案件も増加中

🔹エース的ポイント:未経験OKのPC作業系案件も増えてきてます!

♻️ 2. 環境・再生可能エネルギー業界
・太陽光発電、風力発電、EV関連が注目
・工場での部品製造や検査スタッフも増加傾向
・国が支援している業界なので、安定感あり

🔹エース的ポイント:電気部品製造などの軽作業も女性に人気!

👵 3. 医療・介護業界
・高齢化が進む中で、介護スタッフ・調理補助・清掃なども需要拡大
・資格不要でも始められるお仕事多数
・社会貢献にもつながるやりがい

🔹エース的ポイント:病院・施設内の補助作業は年齢問わず活躍中!

🏗 4. インフラ・建設業界
・高速道路の補修、災害復旧などで土木・建設系の求人増加
・体力系だけでなく、工場での部品製造や塗装補助なども含まれる

🔹エース的ポイント:がっつり稼ぎたい方には高時給な現場も!

🏢 5. 製造業全般(特に航空機・自動車)
・モノづくりニッポンを支える業界
・自動車・航空機の部品組立は未経験からでも高時給
・技術を身につけて“手に職”も狙える!

🔹エース的ポイント:各務原の航空機案件などは特に安定・高収入!

💡まとめ
これからの時代、「どこで働くか」は「どんな業界で働くか」がカギになります。
エースでは、将来性のある業界の求人をしっかりチェックしながら、あなたに合った仕事をご紹介しています!

「どんな仕事が向いてるかわからない…」そんな時はぜひお気軽にご相談ください!

2025年6月23日

動けなくなったスタッフへ、毎日病院への送迎。

こんにちは!
株式会社エース 営業担当 板津です。

今回は先日ぎっくり腰が影響で仕事どころか私生活も困難になってしまったスタッフさんへの対応を投稿しようと思います。



ある日の朝、一本の電話が鳴った。
「すみません…ぎっくり腰で動けなくなってしまって…」
いつも明るく出勤してくれていたスタッフからのSOSでした。
まったく動けない状態。救急搬送ほどではないけど、仕事どころか日常生活も困難なレベル。

病院にも行けない。買い物もできない。
一人暮らし。頼れる家族は遠方。
「誰にも迷惑かけたくないから…」というその声は、逆に“助けを求めてる”ように感じました。
たまたま、夜勤明けだった為すぐに
「今から病院への送迎します!」
その日のうちに、私たちは話し合いました。
そして翌日からは身体を第一に考え、派遣先へは完治するまで欠勤する希望を私からお伝えしました。

はじめは通院のために。
少しよくなってきたら、近くのスーパーまでの買い物へ。
さらに数日後、本人の希望で「できる範囲の軽作業」をリモートで手伝ってもらう形に。
少しずつ、笑顔が戻ってきました。
「動けないのが悔しくて、情けなかったけど…
誰かが来てくれるだけで、救われたんです。」
そんな言葉をもらったとき、
私たちのやってきたことは間違ってなかったと実感しました。

派遣会社と聞くと、
「ただ紹介するだけ」「ドライな関係」と思われることもあるけれど、
エースは、“人と人”として向き合う派遣会社です。

「人が困ってたら、当たり前に助ける」
そんな当たり前を、私たちは当たり前にやり続けます。

今回のスタッフは、数週間後に完全復帰。
今では現場で、また元気に働いてくれています。
派遣でも、正社員でも、フリーターでも。
人としてちゃんと向き合える仕事環境が、ここにはあります。
エースでは、ちょっとしたことでも相談できる環境を整えています。
LINEから気軽にメッセージください。あなたにとって“ちょうどいい働き方”、一緒に見つけましょう!

2025年6月20日

二交替勤務のメリットは?

こんにちは!
株式会社エース 営業担当の板津です。

今回は二交替勤務のメリットについて説明していきます!

1. 収入アップのチャンス
夜勤手当などで通常勤務よりも高い収入を得られることが多いので、頑張りがそのまま収入につながります。

2. プライベート時間の有効活用
日勤と夜勤を交代することで、平日の日中に自由な時間ができ、役所や銀行などにも行きやすくなります

3. 通勤ラッシュを回避
勤務時間帯がずれることで、混雑を避けて通勤でき、ストレスが軽減されます。

4. 生活リズムのメリハリ
交代制の勤務は「仕事モード」と「休息モード」の切り替えがしやすく、自分のペースをつかみやすくなるという声も多いです。特に規則正しいシフトであれば、リズムが整いやすいです。
弊社では、日勤と夜勤の1週間ごとの交代が基本になる為規則正しいシフトです!

5. 平日でも自由な時間ができる
夜勤明けや日勤前など、平日の昼間に時間が取れるため、病院・市役所・役場など混みにくい時間帯に用事を済ませられるのが大きなメリットです。

6. 夜勤手当で収入アップ
派遣や製造業では「深夜割増(通常の1.25倍)」がしっかり支給されるため、同じ時間働いても収入が増えるのが魅力。月収で見ても差が出やすいです。

7. 若い世代に人気の働き方
20代・30代を中心に、プライベートの時間を重視する働き方として二交替勤務を選ぶ方も増えています。自由な時間+高収入のバランスが評価されています。

以上が二交替勤務のメリットになります!
こうやってみるとたくさんのメリットがありますね。

2025年6月12日

初!スタッフへインタビュー!

こんにちは!
株式会社エース 営業担当の板津です!

今回は初めてスタッフへインタビューをしてみました。
これで少しでもエースの良さ、雰囲気が伝わってもらえればうれしいです!

岐阜県各務原市内の派遣先に勤務をしている20代男性Aさんに直撃インタビュー!!
I(板津):お仕事終わりに対応していただいてありがとうございます!
     まずエースで勤めて何年になりますか?
Aさん:そうですね。もうかれこれ5年くらいになりますね。
I:エースの雰囲気はどんな雰囲気ですか?
Aさん:エースに来る前に他の派遣会社で派遣社員として働いていましたが、スタッフに対する接し方というか対応の仕方がスタッフ想いって感じがしますね。
I:ありがとうございます(⌒∇⌒)
 具体的にはどんな対応がありますか?
Aさん:例えば以前職場で少し不満とまではいきませんが、少し引っかかる事があったんです。
  前の派遣会社ですと話しても「慣れる」や「気のせい」などと言って流されていました。
  でも板津さんはそうゆうちょっとした不満を言いやすい環境にしてくれていて大した内容じゃない愚痴とかもとても親身になって
  聞いてくれます。
  あと勝手に派遣元に対して苦情を伝えるのではなく、私の立場が悪くならないような伝え方だったり「こんな言い方で伝える予定
  ですけど大丈夫ですか?」などとしっかりと相談したうえで迅速に対応していただけました。
  ただ問題を解決するだけではなくてこちらの想いをしっかりと汲み取ったうえで最善な動きをしてもらえるのでとても働きやすい
  環境で働けています。
I:ありがとうございます(照)
  そういってもらえるととても励みになります!
  逆に不満などは何かありますか?
Aさん:不満があれば他の派遣会社にいくので不満なんてないですよ(笑)
I:ありがとうございます。!
  また何かお役に立てる事があればいつでも教えてくださいね。

以上がインタビューの内容です。
時間としては数分のインタビューでしたのであまりたくさんは聞けませんでしたが、お仕事終わりで疲れていると思い短めな
インタビューにしました。
このようにスタッフさんからありがたい言葉をかけてもらえるととてもやる気が出ますしAさんの担当になってよかったと再確認
できます!

また他のエースのスタッフにもインタビューをしていこうと思います。
ご拝読ありがとうございます(⌒∇⌒)

2025年6月4日

派遣スタッフの福利厚生とは?

こんにちは!
株式会社エース 営業担当の板津です!

今回は福利厚生について投稿していきます。
・交通費支給
・キャリアアップ講習
・健康診断

・交通費
交通費は弊社、社内規定の距離によって支給額が変動します。

・キャリアアップ講習
キャリアアップに繋がる講習の受講が可能です!

・健康診断
念に1度健康診断を会社負担で受診できます!

その他派遣先によってはお風呂がついていたり、入寮が可能な派遣先もあります!
ぜひお問い合わせください!!

2025年5月26日

初めての派遣登録ガイド

こんにちは!
株式会社エース 営業担当の板津です!

今回は派遣登録について説明させていただきます!

「派遣で働いてみたいけど、どうやって登録するの?」「何を準備すればいいの?」
そんな疑問を持っている方のために、この記事では派遣登録の流れと必要なものを丁寧に解説します。
登録が初めての方でも安心して一歩を踏み出せるよう、ぜひ参考にしてください!

1. 派遣登録って何をするの?
派遣会社で働くには、まず「派遣登録」が必要です。これは「どんな仕事をしたいか」「どんな経験やスキルがあるか」を伝え、派遣先企業とのマッチングをするための手続きです。

派遣登録には、次のようなステップがあります。

2. 派遣登録の基本的な流れ
STEP 1:Webまたは電話で登録予約
多くの派遣会社では、Webサイトや電話で登録予約が可能です。最近ではオンライン登録を導入している会社も増えており、自宅から手軽に申し込めます。

STEP 2:登録会(またはWeb登録)の参加
登録会では、派遣会社の担当者と面談し、職歴や希望条件などを詳しく確認します。
オンラインの場合は、ZoomやTeamsなどを使って面談を行うケースもあります。

STEP 3:スキルチェック(必要な場合)
事務系などの職種では、タイピングテストやExcelの操作チェックなどを行う場合があります。これにより、適切な仕事を紹介してもらいやすくなります。

STEP 4:希望条件のヒアリング
「勤務地はどこがいいか?」「フルタイムがいいか、時短か?」など、具体的な働き方の希望を伝えましょう。希望に合う仕事を紹介してもらうための重要なステップです。

STEP 5:本登録完了 → お仕事紹介スタート!
登録が完了すると、さっそく仕事の紹介が始まります。気になる仕事があれば応募し、面談・職場見学を経て就業スタートです!

3.派遣登録に必要なもの一覧
登録の際に必要な持ち物はエースの場合は顔写真付きの履歴書のみで大丈夫です!
勿論就業が決まり、契約書の交付などを行う際には本人確認書類が必要になりますが、登録の際は履歴書のみとなっております。

4. よくある質問(FAQ)
Q. 登録するだけで費用はかかりますか?
A. 派遣登録は無料です。 派遣会社にお金を払うことは基本的にありません。

Q. 登録後すぐに仕事は紹介してもらえますか?
A. 条件に合う求人があればすぐに紹介可能です。ただし、希望条件や時期によっては多少時間がかかる場合もあります。

5. まとめ:事前準備でスムーズに登録しよう!
派遣登録は、難しい手続きではありません。
必要なものをしっかり用意し、自分の希望を正確に伝えることが、希望の仕事に早く出会うポイントです。

初めての方も、ぜひ安心して一歩踏み出してみてくださいね!